スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月14日

私のMP5RAS♡

はい、こんばんわ!
またちょっと空いてしまった(・∀・)

私はあんまり銃器に関しての知識無いし、トイガン…電動ガンとかガスガンの仕組みも大した知識を持ち合わせておりません…。


本来なら「ミリブロ」ってくらいですから、兵器や銃器、戦闘機や軍艦や戦闘車両の事とか書いてみたいですが。素人よりは少し知ってる、程度デスからね。本当に知識が有る人から突っ込まれると困ります。

JADGEシステムに関しては興味があり、少し知ってます
が、それでも上には上がいまして…(>_<)


はい!と言うわけで、自分の分かる範囲の事を書きます! 今回はこちらですね。


東京マルイのMP5RASですね。
基本となるMP5にレールシステムを付け、ダットサイトを搭載し、折り畳みストックへ変更されています。
あ、見た通りかw



見た目がかなりゴツくなってますね。基本性能は変わらないと思います。
セレクターには3点バーストが有りますが、その機能は有りません。セミかフルのみです。



ストックを折り畳むとかなりコンパクトになります。
身体が小さな女性にも振り回せます。
H&K社独自の丸いサイトガードは健在です。


実銃として実在するのかは定かではありませんが、あとからこの様なモノは作れるのでしょうね。
9ミリ拳銃弾は威力に於いてはライフル弾には遠く及びませんが、速射性や近距離での戦闘では性能を発揮するようです。
様々な国の警察の対テロ部隊で採用されています。
日本の対テロ組織SATやSIT等も採用していますね。

対テロ組織がなぜ拳銃弾を使用するサブマシンガンを使用するのか?
犯人が人質を取っている場合、ライフル弾を使用するM4等でテロ犯を近距離で銃撃した場合に、犯人を貫通して更に人質も殺傷してしまう恐れがある為だそうです。


まあ、グダグダと書きましたが…このMP5RASは一切使った事がありません。
ただ買っただけであります。撃つどころか、通電した事も無く、今回撮影の為に2年ぶりくらいに見ましたw
なぜ買ったのか?コレクターだからです笑

次はねー…アレにしますね!決めた!

そいじゃまた見に来てねー♡




  


Posted by チカ at 01:28Comments(3)