2018年10月20日
コスプレに見る銃の持ち方
こんばんわ!!
お久しぶりでございます!
最近だいぶ気温も下がり、涼しくなってきましたね。
サバゲーには良い気候ですが、皆さまは体調崩してませんか?
わたしは風邪をひいたことがなければ、発熱した事もありません。
少しくらい寒くて丁度良いのであります。

はい、タイトルのお話です。
このミリブロの方々は、サバゲーやったり、コレクターだったり、見るのが好きだったり等々…多少なりとも銃に興味がある方が多いと思います。
そこでです!
私はコレクターでもあり、サバゲーマーでもあります。
銃関連の本や雑誌を見たりしますし、映画とかで銃撃戦や銃を扱うシーンでは、つい銃に目が行ってしまいます。
なので、映画やドラマでの役者さんの銃の持ち方や構え方が気になってしまうのです。
例えばこの画像のメイドさん。
コレはおそらく漫画「ブラックラグーン」に出てくる、元特殊部隊出身のメイドさんのコスプレですね。
ええ、美人ですし、とても雰囲気が似ています。
……と、まあ普通ならこんな感想で終わります。
でもですね…私はこの人の「ある一点」が気になってしまい、せっかくの素晴らしいコスプレが残念に思えてしまうのです。
その「ある一点」とは…わかる人は一秒でわかったはずです。
そう、それは「人差し指を引き金に掛けている」事です。右手の人差し指は伸ばしてるのに、左の人差し指は掛けてしまってるのです。
コレは銃器を扱う事に於いて基本中の基本なのですね。
常に人差し指を引き金に掛けていたら、例えば何かにつまずいた時に僅かに力が加わって暴発させてしまう恐れがあるからです。
弾が自分や味方に当たり、下手すれば命に関わる事もあるでしょう。
世界各国の軍や警察や司法機関など、銃を扱う人には絶対の基本です。
なのに映画やドラマで「元軍人」とか「元特殊部隊」などの役の人が「人差し指を引き金に掛けている」だけで一気に真実味が無くなり、冷めてしまいます。
もはや台無し!と言っても過言ではありません。
逆に印象的だったのは、
米国の俳優ブラッドピッドさん主演の映画
「ワールドウォーZ」
の中でブラッドピッドさんが、同行した博士に
「引き金に指を掛けるな!」
と注意をした人が転倒して自分を撃ってしまい死んでしまう、というシーンがありました。
そうです。引き金を引かなければ弾は発射されないのですね。だからこそ基本なのです。

まぁ、コレはアレですが笑
本や雑誌などで見る軍人、兵士、警察官、法執行官は必ず!人差し指を伸ばして引き金には指を掛けてないのです。
私は銃に興味を持ち始めた頃から意識してまして、今では無意識に指を掛けません。
銃を持つコスプレの人も、最近では指を掛けず伸ばしてる人が増えました。
それを見ると、「あ、この人はちゃんとコスプレしてるな」って思いますね。
別にいーじゃねーか、って思われそうですし、エラそーですし、細かい事かもしれませんが大事だと思います。
例え電動ガンやガスガンでも「引き金を引いて弾を発射する」という事に関しては実銃と変わりませんからね。
エラソーな事書いてしまいました。笑
さて…今度の日曜日は久しぶりにサバゲーに行く予定です!
晴れると良いなぁ〜!
それでは皆さま!また逢う日までご機嫌よう!!
お久しぶりでございます!
最近だいぶ気温も下がり、涼しくなってきましたね。
サバゲーには良い気候ですが、皆さまは体調崩してませんか?
わたしは風邪をひいたことがなければ、発熱した事もありません。
少しくらい寒くて丁度良いのであります。

はい、タイトルのお話です。
このミリブロの方々は、サバゲーやったり、コレクターだったり、見るのが好きだったり等々…多少なりとも銃に興味がある方が多いと思います。
そこでです!
私はコレクターでもあり、サバゲーマーでもあります。
銃関連の本や雑誌を見たりしますし、映画とかで銃撃戦や銃を扱うシーンでは、つい銃に目が行ってしまいます。
なので、映画やドラマでの役者さんの銃の持ち方や構え方が気になってしまうのです。
例えばこの画像のメイドさん。
コレはおそらく漫画「ブラックラグーン」に出てくる、元特殊部隊出身のメイドさんのコスプレですね。
ええ、美人ですし、とても雰囲気が似ています。
……と、まあ普通ならこんな感想で終わります。
でもですね…私はこの人の「ある一点」が気になってしまい、せっかくの素晴らしいコスプレが残念に思えてしまうのです。
その「ある一点」とは…わかる人は一秒でわかったはずです。
そう、それは「人差し指を引き金に掛けている」事です。右手の人差し指は伸ばしてるのに、左の人差し指は掛けてしまってるのです。
コレは銃器を扱う事に於いて基本中の基本なのですね。
常に人差し指を引き金に掛けていたら、例えば何かにつまずいた時に僅かに力が加わって暴発させてしまう恐れがあるからです。
弾が自分や味方に当たり、下手すれば命に関わる事もあるでしょう。
世界各国の軍や警察や司法機関など、銃を扱う人には絶対の基本です。
なのに映画やドラマで「元軍人」とか「元特殊部隊」などの役の人が「人差し指を引き金に掛けている」だけで一気に真実味が無くなり、冷めてしまいます。
もはや台無し!と言っても過言ではありません。
逆に印象的だったのは、
米国の俳優ブラッドピッドさん主演の映画
「ワールドウォーZ」
の中でブラッドピッドさんが、同行した博士に
「引き金に指を掛けるな!」
と注意をした人が転倒して自分を撃ってしまい死んでしまう、というシーンがありました。
そうです。引き金を引かなければ弾は発射されないのですね。だからこそ基本なのです。

まぁ、コレはアレですが笑
本や雑誌などで見る軍人、兵士、警察官、法執行官は必ず!人差し指を伸ばして引き金には指を掛けてないのです。
私は銃に興味を持ち始めた頃から意識してまして、今では無意識に指を掛けません。
銃を持つコスプレの人も、最近では指を掛けず伸ばしてる人が増えました。
それを見ると、「あ、この人はちゃんとコスプレしてるな」って思いますね。
別にいーじゃねーか、って思われそうですし、エラそーですし、細かい事かもしれませんが大事だと思います。
例え電動ガンやガスガンでも「引き金を引いて弾を発射する」という事に関しては実銃と変わりませんからね。
エラソーな事書いてしまいました。笑
さて…今度の日曜日は久しぶりにサバゲーに行く予定です!
晴れると良いなぁ〜!
それでは皆さま!また逢う日までご機嫌よう!!